青森中央短期大学・附属幼稚園 SAVEJAPNプロジェクト「ビオトープオープンエ...青森中央短期大学にあるビオトープをPRする特設サイトを制作しました。このビオトープにはたくさんの生き物と植物があり、全国学校・園庭ビオトープコンクール2017上位5賞である「ドイツ大使館賞」を受賞したこともあるビオトープです。 今回の特設サ...
青森市立浦町中学校にて職業講話を行いました。http://www.aomoricity.ed.jp/uramachichu/ 2020年9月8日(火)青森市立浦町中学校1年生〜3年生を対象に20種の職業の方が集まりそれぞれに分かれ職業講話が行われお招きいただきました。 大学生もしくは...
十和田市主催「オンライン婚活相談会」のチラシを作成しました。この事業は、十和田市が主催する上十三・十和田湖広域定住自立圏内(上十三・十和田湖広域定住自立圏とは、十和田市・三沢市・野辺地町・七戸町・六戸町・横浜町・東北町・六ヶ所村・おいらせ町・秋田県小坂町で構成する圏域)の方を対象としたオンラインで行う婚活相談会です。 2020年9月11日〜13日までの3日間で計6回の相談機会が...
「関係人口創出・拡大事業」モデル事業(青森県田子町・秋田県鹿角市・岩手県二戸市)『つい関わってみたくなる地域をみんな...地域の魅力ある食は、地域と「関係人口」がつながるきっかけの一つであり、また強力なコンテンツです。 この事業では、秋田県鹿角市・岩手県二戸市・青森県田子町などが連携し、食×地域産業(朝市、食品加工など)や、食×自然景観(新緑や紅葉、夏の星空、奥入瀬渓流、ブナ林、地域の温泉など)を組み合わせたプログラムをブラッシュアップし...
青森県若年者就職支援センター(ジョブカフェあおもり)様『令和3年3月新規高等学校卒業予定者向け 企業紹介動画』のPR...青森県若年者就職支援センター(ジョブカフェあおもり)様が実施する『令和3年3月新規高等学校卒業予定者向け 企業紹介動画』のチラシ・ポスターを作成しました。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くのセミナーやイベント等がオンラインで行われる様になっている昨今。企業説明会や合同面接会などもオンラインで行われております。 本...
「知ることからはじめよう!2030SDGsカードゲーム体験会」を開催しました2019年3月23日(土)青森中央学院大学にて「横内まちづくり協議会」主催の事業として「知ることからはじめよう!2030SDGsカードゲーム体験会」を企画・運営しました。 開催概要 日時 2019年3月23日 15:00〜17:00 会場 青森中央学院大学 2号館 3F アクティブラーニング室 参加費 任意の金額(学生...
【自主防災事業】空き缶で炊飯体験を開催しました2019年3月16日(土)横内まちづくり協議会主催のもの、空き缶と牛乳パックという身近にあるものを使い、有事の際にも住民自らが生き抜く力を身につけるために小学生を対象にした「空き缶で炊飯体験」を企画・運営しました。 まずは防災士の指導のもと、空き缶(ビールや酎ハイなどの350ml缶)をコンロにするための加工をします。 ...
【職業体験から社会体験へ】「あおもりまちなかキッズ共和国」に実施店として出店しました。「あおもりまちなかキッズ共和国」とは? 2018年11月23日(金)に青森市中心商店街にて、小中学生を対象とした職業体験型のイベントです。 様々な職業を体験できるイベントはこれまでもたくさんありましたが、街中をフィールドにして子供たちがそれぞれの職業の場所(店舗や事務所など)まで赴いて体験するイベントは少ないかもしれま...
青森県商工労働部地域産業課主催「あおもりUIJターン創業セミナー」のチラシを作成しました。青森県商工労働部地域産業課が主催する「あおもりUIJターン創業セミナー 起業という選択肢」のチラシを作成しました。
十和田市移住フォーラム「移住女子会」のチラシを作成しました。十和田市が主催する移住推進についてのフォーラム。5人の女性ゲストを招いた女子会スタイルでざっくばらんに話をしながらも、メディア編集長の十和田暮らしを分析したりなど盛りだくさんの内容です。 移住している人が増える中で、夫婦や家族で移住をする場合はやはり女性の暮らしやすさは大きな指針になるのかもしれません。 旦那の仕事の都...
青森県若年者就職支援センター「ジョブカフェあおもり」様PRポスターを作成しました。青森県若年者就職支援センター「ジョブカフェあおもり」様のPRポスターを作成しました。 ご存知の方も多いかと思いますが、仕事探しでのお悩みやキャリア教育といったサービスの他にカウンセラーが親身になって就活のサポートをしてくれるそんな場所でございます。 「青森県若年者就職支援センター(ジョブカフェあおもり)」とは、青森県が...
八戸圏域連携中枢都市圏「半都半邑(はんとはんゆう)の楽しさ」のサイトを制作しました | ホームページ 制作実績日本各地で人口減少による市場や経済の変化、また生活環境の変化が起こり、UターンやIターンなどによる人材の確保が取り沙汰されることが多くなりました。 都会での暮らしから田舎での暮らしに切り替えるために移住する人や老後をのんびり暮らすためにまったく所縁もないところでの生活を始める人など珍しいものではなくなりました。 以前ま...
地域交流の一環として「ミニかまくらde雪灯り」を開催しました。2017年2月26日(日)横内市民センター(青森市横内亀井28-2)にて地域づくりの一環として参画している「横内まちづくり協議会」主催の事業として「ミニかまくら de 雪灯り」を開催しました。 この事業は青森市横内地区に住む人々が世代を超えた交流の創出のために、子どもたちを中心とし、年配の方や青森中央学院大学の学生・青...
子ども向け「キャンドル作り体験」を実施しました。横内地区まちづくり協議会のイベントとして、小学校4〜6年生を対象に「キャンドル作り体験」を実施しました。 「横内地区まちづくり協議会主催「キャンドル作り体験」のチラシを作成しました。」にも書きましたが、これは地域交流を目的としたイベントです。 運営側のスタッフは地域の大人たちであって、参加者は地域の小学生。普段すれ違っ...
WEBサイト青森中央短期大学・附属幼稚園 SAVEJAPNプロジェクト「ビオトープオープンエ...2020年12月30日青森中央短期大学にあるビオトープをPRする特設サイトを制作しました。このビオトープにはたくさんの生き物と植物があり、全国学校・園庭ビオトープコンクール2017上位5賞である「ドイツ大使館賞」を受賞したこともあるビオトープです。 今回の特設サ...