プロクレアねぶた実行プロジェクト様ねぶた出陣動画を作成しました。今年度、青森ねぶた祭に初出陣を遂げたプロクレアホールディングス様のねぶた出陣動画(ダイジェストショート)を作成させていただきました。初出陣ながら総合6位となり、ねぶた師の野村 昂史さんは大型ねぶたデビュー作となる「大日大聖不動明王」にて優秀...
セーブ・ザ・チルドレン主催『子ども・ユースキャラバン2022 in 青森』にてフ...こども家庭庁の新設に伴い、実際の子どもたちの生の声を子ども政策に関わる大人に届けるという趣旨の事業としてセーブ・ザ・チルドレン様主催の子ども・ユースキャラバン2022が青森で行われました。 本事業は全国4ヵ所での開催を予定されており、第1回...
青森県若年者就職支援センター(ジョブカフェあおもり)様『令和3年3月新規高等学校卒業予定者向け 企業紹介動画』のPRチラシ・ポスターを作成しました。青森県若年者就職支援センター(ジョブカフェあおもり)様が実施する『令和3年3月新規高等学校卒業予定者向け 企業紹介動画』のチラシ・ポスターを作成しました。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くのセミナーやイベント等がオンラインで行われる様になっている昨今。企業説明会や合同面接会などもオンラインで行われております。 本...
「知ることからはじめよう!2030SDGsカードゲーム体験会」を開催しました2019年3月23日(土)青森中央学院大学にて「横内まちづくり協議会」主催の事業として「知ることからはじめよう!2030SDGsカードゲーム体験会」を企画・運営しました。 開催概要 日時 2019年3月23日 15:00〜17:00 会場 青森中央学院大学 2号館 3F アクティブラーニング室 参加費 任意の金額(学生...
【自主防災事業】空き缶で炊飯体験を開催しました2019年3月16日(土)横内まちづくり協議会主催のもの、空き缶と牛乳パックという身近にあるものを使い、有事の際にも住民自らが生き抜く力を身につけるために小学生を対象にした「空き缶で炊飯体験」を企画・運営しました。 まずは防災士の指導のもと、空き缶(ビールや酎ハイなどの350ml缶)をコンロにするための加工をします。 ...
【職業体験から社会体験へ】「あおもりまちなかキッズ共和国」に実施店として出店しました。「あおもりまちなかキッズ共和国」とは? 2018年11月23日(金)に青森市中心商店街にて、小中学生を対象とした職業体験型のイベントです。 様々な職業を体験できるイベントはこれまでもたくさんありましたが、街中をフィールドにして子供たちがそれぞれの職業の場所(店舗や事務所など)まで赴いて体験するイベントは少ないかもしれま...
青森県商工労働部地域産業課主催「あおもりUIJターン創業セミナー」のチラシを作成しました。青森県商工労働部地域産業課が主催する「あおもりUIJターン創業セミナー 起業という選択肢」のチラシを作成しました。
十和田市移住フォーラム「移住女子会」のチラシを作成しました。十和田市が主催する移住推進についてのフォーラム。5人の女性ゲストを招いた女子会スタイルでざっくばらんに話をしながらも、メディア編集長の十和田暮らしを分析したりなど盛りだくさんの内容です。 移住している人が増える中で、夫婦や家族で移住をする場合はやはり女性の暮らしやすさは大きな指針になるのかもしれません。 旦那の仕事の都...
青森県若年者就職支援センター「ジョブカフェあおもり」様PRポスターを作成しました。青森県若年者就職支援センター「ジョブカフェあおもり」様のPRポスターを作成しました。 ご存知の方も多いかと思いますが、仕事探しでのお悩みやキャリア教育といったサービスの他にカウンセラーが親身になって就活のサポートをしてくれるそんな場所でございます。 「青森県若年者就職支援センター(ジョブカフェあおもり)」とは、青森県が...
八戸圏域連携中枢都市圏「半都半邑(はんとはんゆう)の楽しさ」のサイトを制作しました | ホームページ 制作実績日本各地で人口減少による市場や経済の変化、また生活環境の変化が起こり、UターンやIターンなどによる人材の確保が取り沙汰されることが多くなりました。 都会での暮らしから田舎での暮らしに切り替えるために移住する人や老後をのんびり暮らすためにまったく所縁もないところでの生活を始める人など珍しいものではなくなりました。 以前ま...
地域交流の一環として「ミニかまくらde雪灯り」を開催しました。2017年2月26日(日)横内市民センター(青森市横内亀井28-2)にて地域づくりの一環として参画している「横内まちづくり協議会」主催の事業として「ミニかまくら de 雪灯り」を開催しました。 この事業は青森市横内地区に住む人々が世代を超えた交流の創出のために、子どもたちを中心とし、年配の方や青森中央学院大学の学生・青...
子ども向け「キャンドル作り体験」を実施しました。横内地区まちづくり協議会のイベントとして、小学校4〜6年生を対象に「キャンドル作り体験」を実施しました。 「横内地区まちづくり協議会主催「キャンドル作り体験」のチラシを作成しました。」にも書きましたが、これは地域交流を目的としたイベントです。 運営側のスタッフは地域の大人たちであって、参加者は地域の小学生。普段すれ違っ...
ドローン関連【冬期】建設現場空撮(Inspire 2 / Mavic 2 zoom)- 青森市2023年2月23日定期的に撮影に訪れている建設現場さんでの空撮。今回はInspire 2とMavic 2 zoomの2台体制で実施しました。雪がだいぶ消えたとはいえ、空から眺める景色はまだまだ白が多く春はまだ少し先のように感じます。
プロクレアねぶた実行プロジェクト様ねぶた出陣動画を作成しました。今年度、青森ねぶた祭に初出陣を遂げたプロクレアホールディングス様のねぶた出陣動画(ダイジェストショート)を作成させていただきました。初出陣ながら総合6位となり、ねぶた師の野村 昂史さんは大型ねぶたデビュー作となる「大日大聖不動明王」にて優秀...
青森市PTA連合会ねぶた実行委員会様ポスター作成2023年8月2日青森市PTA連合会の大型ねぶた出陣継続が危ぶまれています。ニュースなどでも取り上げられておりますが、今年のねぶた参加者が500名に満たない場合は来年の出陣が難しくなるとのことです。 これまでの歴史を紡ぐためにも、郷土愛を育むためにも、たくさ...
いしえこども園様(青森市)のホームページをリニューアルしました。2022年7月8日青森市の新青森駅付近ににある『認定子ども園いしえこども園』様のホームページをリニューアルいたしました。以前、いしえこども園様の入園案内パンフレットも担当させていただきました。 園の雰囲気やスタッフのみなさまの意向はだいたい把握しているつもり...
まちづくりセーブ・ザ・チルドレン主催『子ども・ユースキャラバン2022 in 青森』にてフ...2022年7月31日こども家庭庁の新設に伴い、実際の子どもたちの生の声を子ども政策に関わる大人に届けるという趣旨の事業としてセーブ・ザ・チルドレン様主催の子ども・ユースキャラバン2022が青森で行われました。 本事業は全国4ヵ所での開催を予定されており、第1回...